敷金は家賃2カ月分(48,000円)
- 家賃:24,000円/月
- 食材費:33,000/月(朝食:300円、昼食:400円、夕食:400円)
- 水道光熱費:15,000円/月
「日中サービス支援型グループホーム」とは、障がいを持つ方の重度化や保護者の高齢化・親亡き後を見据えて創設された新しいグループホームの形態です。
他の形態のグループホームが主に夜間や休日中心であったのに対し、昼夜を問わず障がいを持つ方の生活を地域全体で支えるため、24時間サポート付きであることが特徴です。
暮らしを支えるため、施設の立地条件や設備条件が他の形態のグループホームよりも厳しく設定されています。
下記のすべてを満たす方が対象となります。
ご本人・ご家族様よりお住まいの市区町村の障害福祉課または当施設までご相談ください。
日程を調整し、まずはホームの見学で雰囲気や設備などをご確認ください。
体験利用も可能です。当施設へご相談ください。
住所:899-5492 鹿児島県姶良市宮島町25番地
電話番号:0995-55-8140
ご面談後、入居申込書にご記入頂き、ご希望に応じて体験入居をご案内いたします。
体験入居にあたっては原則支給決定が必要です。
詳しくはきら星の担当者または市区町村窓口までお問い合わせください。
ご入居のご意向が定まりましたら、「グループホームサービス利用に係るサービス等利用計画案」作成の為、相談支援専門員による計画相談を行います。
既に相談員さんがお決まりの場合はご担当の相談員さんへ、まだお決まりでない場合はお手伝いいたしますので、きら星の担当者までお尋ねください。
市区町村が障害支援区分の認定調査を行い、審査会で障害支援区分が決定されます。
当施設は受給者証区分が3、4、5、6にあたる方のご入居が可能です。
当施設でサービス等利用計画案を作成し提出いたします。
市区町村がサービスの支給を決定し、受給者証を発行します。
ご利用契約を結びます。
入居日を決め、利用を開始します。
項目 | 金額 |
---|---|
家賃 ※特定障がい者特別給付金10,000円を引いた額 |
¥14,000 |
食材費(30日の場合)* | ¥33,000 |
水道光熱費 | ¥15,000 |
障がい福祉サービス個人負担 | 負担上限額による |
日用品 | 実費 |
1ヶ月合計 | 62,000円~ |
入居に関する費用はいくらですか?
敷金は家賃2カ月分(48,000円)
医療的ケア(胃ろう、喀痰吸引、浣腸等)が必要な方の入居ができますか?
日勤帯(8:30~17:30)までは、看護師が常駐しておりますので、その時間帯のみの対応であれば、可能です。それ以外の時間帯については、体験利用を通じて、判断させて頂きます。
(※医療的ケア(看護師しかできないこと)が必要な方は、訪問看護等で対応する場合もあります。)
入居の流れは?
障害者手帳の交付(持っている方は不要)
→障害福祉サービス受給者証の発行(相談支援事業所から各市町村へ申請)
→入居申し込み→体験入居→契約→入居となります。
食事制限は可能ですか?
原則、事業所のお食事は、家庭料理の延長になります。その為、ごはんの量等は調整可能ですが、塩分制限やカリウム制限が必要な方は、主治医と相談になり、受け入れが出来ない場合があります。
ミキサー食、刻み食の対応は可能ですか?
可能です。おかゆ等も可能です。
どのような方が対象となりますか?
18歳~64歳までの知的障害者、精神障害者、身体障害者、難病の方で、障害支援区分3以上の方が対象となります。
65歳以上になると退去しなければならないのですか?
原則64歳までに入居して頂いている方は、引き続きご入居可能です。ただし、障害福祉サービスの受給者証の交付者(姶良市等)が利用を認めていることが条件となります。
体験利用料はいくらになりますか?
家賃:800円/日、水道光熱費:500円/日、食材費:1,100円(実食分のみ。朝食:300円、昼食:400円、夕食:400円)となります。
(※家賃、水道光熱費は、1泊2日の場合では、2日分という計算になります。)
ショートステイの利用料はいくらになりますか?
リネン代:150円/日、水道光熱費:500円/日、食材費:1,100円(実食分のみ。朝食:300円、昼食:400円、夕食:400円)
(※リネン代、水道光熱費は、1泊2日の場合では、2日分という計算になります。)
通院の介助はしていただけますか?
原則、ご本人やご家族にてお願いします。ただし、緊急時やどうしても家族が付き添い出来ない場合は対応します。また、提携病院(内科、循環器科、歯科)が、訪問診療をして頂けるので、専門病院等が必要でなければ、そちらをご利用ください。
入居してから、通所リハや就労支援等に通うことができますか?
可能ですが、事業所での予定(入浴等)もあるため、日程については相談となります。
(※通所系サービスを利用すると、事業所の売上が下がる為、なるべく就労支援等に行かれない方の受け入れが必要です。)
金銭管理はしてもらえますか?
金銭管理は、原則しておりません。ご自身で行って頂きます。ただし、5,000円までの日用品等は、事業所で買い物代行をしており、翌月の請求となりますので、そちらをご活用ください。
また、社会福祉協議会が行う「日常生活自立支援事業」を利用する事で金銭管理をしていただくことが可能です。
生活保護の方等、身元引受人がいない方の受け入れは可能ですか?
身元引受人が立てられない場合、成年後見人制度等をご利用ください。
入浴は週に何回程可能ですか?
職員の介助が必要な方は、週3回としています。それ以外の方は、時間を決めて毎日入浴も可能です。
掃除や食事等の介助はしていただけますか?
掃除や食事等の介助のみに関わらず、洗濯等も含め、ご本人でできる部分は残存機能維持の為、していただきますが、できない部分については、職員が対応します。
お薬の管理はしていただけますか?
ご本人やご家族のご要望があれば、職員にて管理します。
お支払いの方法はどうなりますか?
毎月末締めで、ご入居の翌月10日までに請求書を送付致しますので、翌月末日までにお支払いください。また、手続き完了後は、口座引き落としか口座振り込みとなります。